東伊豆町では、平成29年4月から「介護予防・日常生活支援総合事業」が始まります。この事業は、65歳以上の人を対象にした、町が行う介護予防の取り組みです。
「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」に分かれており、要介護認定を受けていなくても、必要と判断されれば、サービスが利用できます。支援などが必要になったと感じたら、まずは地域包括支援センターに相談してみましょう。
どんな人が利用できるの?
*基本チェックリスト等で生活機能が低下していると判断され、介護が必要になる恐れがある人
*要介護認定で非該当と判定された人
*要支援1、要支援2の認定を受け、総合事業の利用を希望している人
どんなサービスが受けられるの?
*訪問型サービス
ホームヘルパーなどが住まいを訪問し、生活援助などを行います。
*通所型サービス
デイサービスセンターで食事やレクリエーションなどの日常生活上の支援や、機能訓練
が受けられます。
どうしたら利用出来るの?
日常生活でのお困り事など、役場内 地域包括支援センター又は介護係にご相談下さい。
基本チェックリストの25項目の質問に答えていただくことで、日常生活に必要な機能が低下していないか
どうかを調べます。場合によっては、地域包括支援センター職員が訪問させていただきます。
一般介護予防事業とは?
高齢になっても生きがいや役割をもっていきいきと生活できるように、65歳以上の人がどなたでも
参加出来る体操や認知症予防教室など介護予防のための取り組みを行います。
また、介護予防の取り組みを強化するため、地域で行う活動にリハビリテーションの専門職などが参加します。
すでに要支援1・2と認定されている人は大きな変更はありません。
すでに要支援1・2と認定されている人で、ホームヘルプサービスやデイサービスを利用している人は、
総合事業スタート後の更新月まで引き続きサービスを利用できます。更新月以降は総合事業から
同様のサービスが利用できます。
なるべく介護を必要としない暮らしを送るためにも、「介護予防・日常生活支援総合事業」を利用して
自立した生活を続けましょう。