平成20年10月より 国保税の特別徴収(年金からの天引き)が始まりました。 |
特別徴収とは?
納税義務者の受給されている年金から徴収(天引き)する方法のことです。現金納付や口座振替で収める方法は「普通徴収」といいます。
口座振替での支払いが可能です
国保税を滞納なく納めている方は届出をすれば、特別徴収でなく口座振替により税を納めることができます。
年金から徴収される方
- 世帯主が国保に加入していること
- 世帯内の国保加入者全員が65歳以上75歳未満であること
- 年金の年額が18万以上であり、国保税と介護保険料と合わせて、年金額の2分の1を超えないこと
世帯構成例
世帯主(国保)72歳、妻(国保)68歳の場合 | 特別徴収 |
世帯主(国保)72歳、妻(国保)63歳の場合 | 普通徴収 |
世帯主(後期高齢者医療制度、擬制世帯主)78歳、妻(国保)68歳の場合 |
〃 |
世帯主(社会保険、擬制世帯主)72歳、妻(国保)68歳の場合 |
〃 |
世帯主(国保)72歳、妻(国保)68歳、子(国保)40歳の場合 |
〃 |
世帯主(国保)72歳、妻(国保)68歳、子(社会保険)40歳の場合 | 特別徴収 |
徴収時期
偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)