仕事がフルリモートになってずっと都会にいなくてもいいんだよな・・・
家の中でずっと仕事をしていると息がつまるんだよな・・・
仕事で疲れすぎてなんかリフレッシュしたいな・・・
第2のふるさとがほしいな・・・
熱い人たちと夜な夜な飲み交わしながらいろんな話がしたいな・・・
東伊豆が大好きなんだけど交通費が高いんだよな・・・
.
!(^^)!
その悩み、全部解決するかも!!
.
『東伊豆町関係人口応援事業補助金』制度ができました!
条件を満たせば、交通費(電車賃)の半分を補助します!
これを機に東伊豆町へ通ってみてください!お待ちしています!
.
.
令和5年度補助事業についてのお知らせ
★令和4年度と若干変更がありますので、必ずお読みいただいてからお申込みください。
(変更点は赤字で記してあります。)
★登録は毎年必要です。
.
【条件】※①、②とも当てはまる方
①東伊豆町に住民登録していない方
②R5.4~R6.3の間で2回以上東伊豆町を訪問し、さらに2回以上違った種類のお手伝い活動をしていただいた方
.
【補助金の額】
居住地と東伊豆町の往復電車代の半分を補助。
ただし、1回の来町につき、最大3,500円を上限とする。
補助金は4回分まで対象。
.
まずは登録が必要となります。
登録申請書と身分証明書(住所記載のもの)を役場企画調整課にご提出ください。
提出は直接役場に来庁、もしくはメールでも受け付け可能です。
なお、登録後の来町から対象となりますのでお早めに登録をお済ませください。
.
【登録に必要なもの】
・身分証明書(住所が確認できるもの)
(提出先)東伊豆町企画調整課 kikaku@town.higashiizu.lg.jp
メールの場合、件名は「東伊豆町関係人口応援事業補助金登録申請(個人名)」としてください。
.
★メール送信後1週間程度経過しても案内メールが届かない場合は、メールが届いていない可能性があります。
.
【条件を満たし補助金を申請する際に必要なもの】
下記は条件を満たした方が提出する書類です。
令和5年度の締め切りは令和6年3月25日(月)必着となりますのでお忘れなくお願いいたします。
(提出先)東伊豆町企画調整課 kikaku@town.higashiizu.lg.jp
メールの場合、件名は「東伊豆町関係人口応援事業補助金報告(個人名)」としてください。
.
.
詳しくはこちら!関係人口ちらし.pdf