令和4・5年度分のふるさと納税記念品及び宿泊補助券取扱事業者を募集します。
ふるさと納税をしていただいた方へ感謝の気持ちとして記念品をお贈りする事業となりますので、ぜひご応募ください。
募集内容
ふるさと納税記念品
1 申請方法
① ふるさと納税贈呈記念品認定(継続)申請書及び別紙詳細資料を役場総務課へ提出
(熱川支所、保健福祉センター、メールでも可※押印省略)
※申請書等は役場総務課・熱川支所・保健福祉センター又は町HPの〈暮らし〉→
〈各種申請書〉→〈ふるさと納税〉からダウンロード リンクはこちら
② 保健所の営業許可証等の写しを提出(写真可、メール可)
(営業許可が必要ない品物についてはその旨を文書・FAX・メールでご提出ください)
③ 承認後、写真(1~8枚程度)を役場総務課へ提出(電子メール)
※既出品者の方が継続を希望される方は「継続申請書」を提出してください。
2 募集期間
令和3年8月16日(月)まで (ただし、締切後も随時募集します)
3 対象企業
①東伊豆町内に事業所がある法人、その他の団体、個人
②税の滞納がない方
4 記念品
① 内 容 東伊豆町の魅力を発信できる特産品等
・町内で栽培、収穫された農林水産物
・町内産の原材料を使用、もしくは概ね50%以上を町内又は町外の自社工場、グループ工場で加工したもの
・町内施設で提供されるサービス
・上記以外でも提供可能なユニークなアイデア
※季節限定・数量限定でも構いません。
※最終的には記念品認定審査会によって決定されます。
(2)価格等 3千円~300千円相当の品
寄付額の区分 | 記念品の価格(目安) (税/送料別) | 町負担額 | |
---|---|---|---|
A | 10,000円以上 | 3,000円相当 | 3,000円 |
B | 20,000円以上 | 6,000円相当 | 6,000円 |
C | 30,000円以上 | 9,000円相当 | 9,000円 |
D | 50,000円以上 | 15,000円相当 | 15,000円 |
E | 100,000円以上 | 30,000円相当 | 30,000円 |
F | 150,000円以上 | 45,000円相当 | 45,000円 |
G | 200,000円以上 | 60,000円相当 | 60,000円 |
H | 250,000円以上 | 75,000円相当 | 75,000円 |
I | 300,000円以上 | 90,000円相当 | 90,000円 |
J | 500,000円以上 | 150,000円相当 | 150,000円 |
K | 1,000,000円以上 | 300,000円相当 | 300,000円 |
※記念品発送後、町負担額をお支払します。
※令和4年度から送料別(町負担)となります。
③ 提供期間
令和4年4月1日から令和6年3月31日まで
宿泊補助券取扱事業者募集について
1 申請方法
① ふるさと納税宿泊補助券取扱施設認定申請書を役場総務課へ提出
(熱川支所、保健福祉センター、メールでも可※押印省略)
※申請書は役場総務課・熱川支所・保健福祉センター又は町HPの〈暮らし〉→
〈各種申請書〉→〈ふるさと納税〉からダウンロード リンクはこちら
② 新規の場合は、承認後、写真(1~8枚程度)を役場総務課へ提出(電子メール)
2 募集期間
R3年8月16日まで(ただし、その後も随時受付)