ゴミ処理有料化について

くらし

「燃えるごみ」の袋が変わります

詳細はこちら


~お寄せいただいたご意見・ご要望にお答えします~

住民の皆様からお寄せいただいたご意見・ご要望への回答を掲載しました。(ごみ処理有料化に関する内容を要約・修正してお答えします。)

内容はこちらを「クリック」(令和3年7月30日現在のものです。)


7月20日の回覧で、住民の皆様に「家庭系可燃ごみ処理有料化の実施について」ご案内しました。
内容はこちらを「クリック


~ごみ処理有料化に関する住民の皆様からの質問を受付けています~

 メール・FAX・手紙で、役場住民福祉課までご連絡ください。
(お電話での受付は行ないません。)

・質問は8月20日(金)まで受付けます。
・質問される方の住所、氏名を明記してください。
・質問は簡潔に記載してください。
・住民以外のお問い合わせは、ご遠慮ください。

 お寄せいただいた質問への回答は、後日、テロップ及び町ホーム
ページ等でお知らせします。


7月6日に行われたごみ処理有料化に関する住民説明会についてYouTubeにて配信しております。


ゴミ処理有料化住民説明会が終了いたしました。計6会場で開催し、112名の住民にご参加いただきました。説明会の様子は後日、YouTubeにて配信します。


ごみ処理有料化住民説明会について

家庭などからの収集ごみ有料化について、令和4年4月からの実施を目指し、次のとおり説明会を開催します。家庭などからの収集ごみ有料化の背景や目的、ごみの排出量や処理経費の現状、ごみの出し方・分け方などについてご説明いたします。ゴミ減量化に向けて、住民の皆さまのご協力をお願いします。

月日

時間

地区

会場

定員

7月 6 日

19:00

入谷区・西区・東区

役場大会議室

50名

7月 7 日

19:00

田町区

役場大会議室

50名

7月 8 日

19:00

白田区

保健福祉センター

20名

7月12日

19:00

片瀬区

片瀬防災センター

20名

7月13日

19:00

大川区・北川区

大川公民館

25名

7月14日

19:00

奈良本区

奈良本公民館

40名

※新型コロナウイルス感染症対策のため予約制とします。

参加を希望される方は、「住民福祉課 地域係95-6203」まで、ご連絡ください。

・定員に達した時点で締め切らせていただきます。

・説明会の結果は、後日、町のYOUTUBEチャンネルでもご覧いただけます。

このページに記載されている内容についてのお問い合わせ

問合せ先 東伊豆町役場 住民福祉課 地域係
FAX:0557-95-3896
メール:juumin@town.higashiizu.lg.jp